一昨日はパパさんが前々から行きたいと行っていた三春滝桜を観に、ケインと一緒に福島県の三春町へGO!!
あいにく天気予報はよくなかったのですが、桜の開花状況も5〜8分咲きと聞き、今しかないと思い切って出かけてきました。
午前4時前に自宅を出発、7時頃には無料の大駐車場に到着。
少し車内で休んでから、霧雨の降る中お花見に。

(観桜料金一人300円 中学生以下は無料)
駐車場から滝桜のある場所まで、5分くらい坂道を歩くのですが、途中にはたくさんの出店があって、ワクワク気分を盛り上げてくれます。

そして、目に飛び込んできたのは、、、

さすがは三春滝桜。
日本三大桜に数えられる名木だけあって、素晴らしい存在感と美しさです。

四方に広がった枝からは、薄紅色の小花が滝のように流れ落ちています。

桜の周りはぐるっと一周できるようになっているのですが、角度を変えて見ても、美しいですね〜

青空ではないのですが、しっとり霧雨の降るこんな日も雰囲気があっていいかも。
滝桜の周囲も、どこか懐かしい里山の風景で、まさに日本の春を感じさせてくれます。

滝桜はエドヒガン系の紅枝垂れ桜で、一つ一つの花は小さくて可愛らしい姿をしています。

滝桜の樹齢は推定一千年超えといわれていますので、時代を超えて土地の人々がこの桜を愛でていたのだと思うと、なおさら感動を覚えますね。
滝桜とケインの写真をたくさん撮ってしまいました(笑)

まだ早朝で人出も少なかったので、ゆっくり1時間くらい歩きながら桜を眺めて過ごしました。
滝桜が綺麗すぎて、この場を離れるのが惜しい気持ちになりました。
(この後は三春の町の桜めぐり編へ続く)
スポンサーサイト
写真、何度もガン見しました♪
滝桜を筆頭に、近年福島県の花の名所へ人々が戻ってきてくれましたね
混雑して大変だけど、本当にありがたいです。
桜並木も良いですが、一本の古木の力強さは圧巻ですよね!ナゼか泣けてきません?(^_^;)
菜の花とのコントラストが見事!出店も増えたのかしら?楽しそう~
カメラ目線のケイン君、さすがです!
暴風雨直前の訪問、大正解でしたね♪