ちょうど昨年の同じ時期に、
みかも山ハイキングに出かけましたが、カタクリの花が満開になったとの花便りを聞いて、今年も出かけてまいりました。
家から高速で30分ほどの、みかも山公園南口広場の駐車場へ車を停めて、昨年とはちょっと違うルートで頂上を目指します。

南口広場から西の方にまわって、まずはわんぱく広場へ。

ふわふわドームなどの子供の遊具などがあるようです。
ここから木の橋を渡って、


林の中を登って行くと、

長〜いわくわく滑り台。
ケインと一緒に滑ってみたかったけど、せっかく登ってきた所をまた登り返さなければならないので、今回はパス。

夫婦石を通り過ぎると、

冒険砦に到着〜
今回のコースは子供連れで歩くと楽しそうだね〜♪

さらに山道を進むと、チューブスライダー

どこまで続くんだろうね〜。ケインもやってみる?

(注*6〜12歳までのお子様用の遊具です。犬用ではありません。)
チューブスライダーからわずかに歩くと、眺めのいい富士見台です。

去年は霞んでいたけれど、今年は富士山も見えるね〜

歩き出してから20分ほどですが、ここでちょっと小休止。

ここからは去年も通った道をたどります。
ハング・パラグライダー離陸場。

離陸場を通り過ぎると、ほどなく中岳(210m)頂上。

三角点を踏みしめるケインです(笑)

ここからちょっと急降下して、

さらに緩いアップダウンをいくつか越えてゆくと、みかも山の最高峰 青龍ケ岳への登りです。
きつかったので、ケインに引っ張ってもらいました(笑)

少し息が弾むくらいで、頂上に到着。
去年は暑いぐらいだったけど、今日は北風が冷たいです。

寒いので長居は無用とばかりに、カタクリの園へ向けて下山開始。

途中ですれ違った登山者の方に可愛がってもらって大喜びのケイン。
あの〜、シャンプーしたばっかりなんですけど…

昨年下山してから立ち寄った北麓の『かたくりの里』はワンコNGだったのですが、今回立ち寄る東側斜面にある『カタクリの園』は登山道と木道が整備されていて、ワンコOKです。

カタクリの園の様子は次回に続きます。
スポンサーサイト
今日は格別白さが際だっていて、綺麗だな!
白って得だな、神々しいもの、なんて考えていたら、
シャンプーしたてだったんですか。
あの高級シャンプーですか?
登山者の方も手触りがよかったでしょうね、うらやましいこと(笑)
女の子にみえるけども、ニコニコな男盛りの元気なケイン君を
これからも楽しみにしてます。